人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆ 青松式地震予知の研究(実験結果)報告ブログ ◆



実験メール【№060928-1】の実験結果

[272] ■実験結果は、 ◎ ◎ ◎ ■ 投稿者:青松地震予知実験管理人 進村 投稿日:2006/10/02(Mon) 05:51

◆青松倶楽部実験メール【№060928-1】の実験結果は、 震源◎ 規模◎ 発生日◎ です。◆
◆平成18年09月30日00時37分,根室支庁中部 ( 北緯43.3°、東経145.2°)深さ約70km,マグニチュード4.9,最大震度3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/30004200391.html
実験メール【№060928-1】の実験結果_e0006509_5543693.jpg


◆平成18年10月01日19時07分,青森県東方沖 ( 北緯41.0°、東経141.5°)深さ約70km,マグニチュード3.9,最大震度2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/01191300391.html
実験メール【№060928-1】の実験結果_e0006509_555062.jpg


◆"平成18年10月02日02時07分,宮城県沖 ( 北緯38.5°、東経142.8°)深さ約60km,マグニチュード5.3,最大震度3"
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/02021200391.html
実験メール【№060928-1】の実験結果_e0006509_555227.jpg


■下記、送信済み実験メール。Forwarded by aomatsu
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部会員の皆様へ送信◆
Date: Thu, 28 Sep 2006 15:56:28 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【№060928-1】■
----

■青松倶楽部実験メール【№060928-1】■
■ 領 域 :東北地方         ■
■推定震源 :宮城県沖~青森東方沖と周辺■
■推定規模 :マグニチュード5.5(±0.5) ■
■発生日  :2006.9/28~10/2迄の間   ■
-以上-
2006.09/28.15:55 -記- 
------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  進村 耕喜
------------------------------
----------------------- Original Message -----------------------
# by aomatsu-k | 2006-10-02 05:55

■結果報告>青松倶楽部実験メール【№060920-2】■

■結果報告>青松倶楽部実験メール【№060920-2】■

青松倶楽部実験メール【№060920-1】に関して。この倶楽部実験は失敗です。
この予知実験は、小規模多発の予兆を誤認しました。複合合計規模でM5.0 
規模○ 発生日24日まで◎ 予測震源○又は△ 実験結果としましては×です。

発生状況
■平成18年09月20日10時20分,苫小牧沖 ( 北緯41.9°、東経141.3°)深さ約
130km,マグニチュード3.6,最大震度1

■平成18年09月22日22時52分,胆振支庁中東部 ( 北緯42.6°、東経142.1°)深
さ約120km,マグニチュード4.1,最大震度1

■平成18年09月23日19時05分,秋田県内陸北部 ( 北緯40.0°、東経140.4°)深
さ約10km,マグニチュード2.7,最大震度1

■平成18年09月24日03時36分,釧路沖 ( 北緯42.8°、東経145.1°)深さ約50km,
マグニチュード4.0,最大震度1

■平成18年09月24日04時29分,岩手県沿岸北部 ( 北緯39.7°、東経141.8°)深
さ約60km,マグニチュード3.7,最大震度2

■平成18年09月24日07時19分,根室半島南東沖 ( 北緯43.0°、東経145.8°)深
さ約60km,マグニチュード4.7,最大震度2

■その他の深発地震
震源地 十勝地方 発震時刻 2006/09/22 11:50:38.59 
緯度 43.272N 経度 143.844E 深さ 217.9km マグニチュード 4.0

-以上-
2006.09/25.07:14 -記-


送信済み青松倶楽部実験メールForwarded by aomatsu <>
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部会員様◆
Date: Wed, 20 Sep 2006 09:47:13 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【№060920-1】■
----
■青松倶楽部実験メール【№060920-1】■
衛星画像より。
※(この実験は、台風の影響を誤認の可能性もやや有ります。念の為。)※

■ 領 域 :東北北部~北海道   ■
■推定震源 :三陸沖、青森県東方沖~日高トラフ周辺(襟裳海山付近が中心)■
■推定規模 :マグニチュード5.5(±0.5)        ■
■推定発生日:今から72時間以内。延びても24日まで。■
◆推定する発生確率、確度60%にて、この震源は実験させていただきます。◆
-以 上-
2006,09/20.09:40 -記-
# by aomatsu-k | 2006-09-25 07:52

宮城県沖 M4.9 震度3

--------------------------------------
2006.9/11.10:44 追記
この地震の規模はM4.9に修正されました。【気象庁発表】
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html
2006年9月9日19:36: 3.6 38゜16.9'N 142゜ 2.1'E  67km 
M:4.9 宮城県沖 最大震度:3
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html
--------------------------------------


この地震の予知、青松倶楽部実験メールは出ておりませんでした。 


宮城県沖 M4.9 震度3_e0006509_2084051.jpg

http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/09194000391.html
平成18年09月09日19時36分,宮城県沖 ( 北緯38.3°、東経142.1°)深さ約70km,
マグニチュード5.2× >4.9◎【修正値】,最大震度3
# by aomatsu-k | 2006-09-09 20:09

■倶楽部実験メール【№060907-1の中間結果>的中報告】■

■倶楽部実験メール【№060907-1の中間結果報告】■

◆結果は震源◎ 規模◎ 発生日◎です。◆
----------------------------------
2006.9/9.07;59 追記 ◆規模を気象庁修正値へ修正します。◆
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html
規模 M4.6 よって結果は ◎ ◎ ◎ です。
-以上-
----------------------------------
平成18年09月07日10時57分,千葉県北西部 ( 北緯35.6°、東経140.2°)
深さ約80km,マグニチュード4.4,最大震度3
◆【推定震源.2の千葉県北西部で発生です。】◆結果は震源◎ 規模○ 発生日◎です。◆
 ■倶楽部実験メール【№060907-1の中間結果>的中報告】■_e0006509_11593837.jpg

http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/07110600391.html
茨城県震度3、神奈川県震度3、栃木県震度2、千葉県 震度2
山梨県震度2、東京都震度2、静岡県震度2、埼玉県震度2
中間結果報告は-以上-です。
◆引続き、まだ複数の可能性が高いため御注意ください。◆銚子からのドミノ。


※下記は、本日の朝に送信済みの、関東地方予知倶楽部実験メールです。48時間以内
Forwarded by aomatsu
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部◆
Date: Thu, 07 Sep 2006 07:12:30 +0900
Subject: ■倶楽部実験メール【№060907-1】■
----

■倶楽部実験メール新規【№060907-1】と【9/7、現況所感】■
※銚子付近沖からのドミノに注意です。>下記の実験メールを送信します。※

■ 領 域 : 関東地方~東北南部            ■
■推定震源 :1.茨城沖~福島沖周辺~千葉.房総半島沖周辺。 ■
■推定震源.2:推定震源を誤認の場合>2.千葉県北西.北東部~茨城南部周辺 ■
※2.の場合は、東京湾周辺を含みます。●震源は茨城沖の可能性が大です。※
■推定規模 :1.を震源とした場合の推定規模は、最大M5.5(±0.5)です。■
■推定規模2:2.を震源とした場合の規模は、最大M5.0(±0.5)と推定。 ■
■推定発生日:発生までは48時間以内、延びて72時間以内を推定します。■
※06.09/08が満月トリガーの為、特異日(8日後)周期説は、今回は考えなくて
も宜しいかと考えます。日本海溝ドミノの終点(関東)側での活動に注意です。※
-以上-
2006,09/07.07:12 -記-
------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  進村 耕喜
----------------------- Original Message -----------------------

※関東 今後に注意でしょう。

************************************
2006.09/07.13:47 追記
************************************

■倶楽部実験メール【№060907-1の中間結果報告-2-】■"追加考察"
平成18年09月07日10時57分に発生した地震は、防災科研様の"最近の大きな地震"
では千葉県中部震源でマグニチュード4.9となっています。※添付ご参照下さい。
 ■倶楽部実験メール【№060907-1の中間結果>的中報告】■_e0006509_13491415.jpg

http://www.hinet.bosai.go.jp/
◆防災科研様の震源情報解ですと、結果は震源.2◎ 規模◎ 発生日◎です。◆

-以上-
# by aomatsu-k | 2006-09-07 11:59

関東の銚子沖でM5.1の地震発生について。

□下記、青松倶楽部会員専用掲示板の記事より。□
http://www.aomatsuclub.com

------------------------------------
記事№>[191] no.****震源域、小規模ですが浅い震源で叩きだしました。
*******関連の危険日は06.09/08(±1)を推定で良いと考えます。
投稿者:青松地震予知実験管理人 進村 投稿日:2006/09/06(Wed) 06:57

■【関東】茨城周辺~東京湾周辺■
こちらも、M4.5前後(±0.5)の青松倶楽部の実験規模範囲以下と考察していま
すが、叩く可能性は有りそうと見ています。
------------------------------------

------------------------------------
記事№>[192] [191]-2 関東付近に関して
投稿者:青松地震予知実験管理人 進村 投稿日:2006/09/06(Wed) 07:56
*これが結果ではありませんので、念の為。*
9/6.07:42 福島沖マグニチュード3.9
http://www1.mirai.ne.jp/~mamimami/fukushimatouhouokiM39
------------------------------------

------------------------------------
◆【結 果】◆は規模をM4.5前後(±0.5)と小さく誤認してしまいました。◆
■平成18年09月07日03時06分,千葉県東方(銚子)沖( 北緯35.6°、東経141.2°)
深さ約50km,マグニチュード5.1,最大震度3
http://www1.mirai.ne.jp/~mamimami/ChoshiokiM51
◆【結果は規模M5.1でした。申し訳有りませんでした。m(_ _)m】◆
------------------------------------
関東の銚子沖でM5.1の地震発生について。_e0006509_7455249.jpg

記事№>[196]
ブログへは、考察(次の予知実験)内容が含まれるため、記事割愛させていただきます。
------------------------------------
# by aomatsu-k | 2006-09-07 07:45


地震予知情報

by aomatsu-k
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31