人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆ 青松式地震予知の研究(実験結果)報告ブログ ◆



釧路沖M5.0最大震度3の地震について。

◆平成18年12月06日23時05分,釧路沖 ( 北緯42.2°、東経145.0°)深さ約30km, マグニチュード5.0,最大震度3
■青松倶楽部実験メールでは、この地震の予知実験情報は出ておりませんでした。
■現況所感にて下記のご報告をさせて頂きましたが、予知実験メールは未送信でした。
m(_ _)m.
☆----------------------------------☆
Mon, 27 Nov 2006 10:49送信済み、■倶楽部実験メール【06.11/27現況所感】■
■衛星画像観測、FM観測より、現況所感。
■東北北部~北海道に関しては、平成18年11月15日20時15分に北海道東方はるか
沖で発生したM7.9の余震か、又は北海道東方~釧路付近迄への連鎖地震の可能
性が高いです。予兆。
-以上-
2006.11/27.10:48 -記-
------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  進村 耕喜
------------------------------
釧路沖M5.0最大震度3の地震について。_e0006509_17163173.jpg

☆----------------------------------☆

◆【その他】◆
2006.12月に発生し、現在までに震度3以上の揺れを観測した地震は下記の二つになります。
■【発生状況参照】>http://www1.mirai.ne.jp/%7Emamimami/chat04-kakolog
◆該当 >青松倶楽部実験メール【№061129-06】の結果。
:2006年12月4日06:08:35.2 35゜44.6'N 140゜39.2'E  49km M:4.5 
千葉県北東部 最大震度:3
◆該当 >青松倶楽部実験メール【06.11/27現況所感】の結果。
:2006年12月6日23:04:49.3 42゜14.2'N 144゜50.7'E  30km M:5.0
釧路沖 最大震度:3

尚、この他には長期予測の倶楽部実験メール【№21関連】、それ以外の倶楽部実験メールは、
現時点ではまだ出ておりません。
# by aomatsu-k | 2006-12-12 17:16

◆青松倶楽部実験メール【№061129-06】結果報告◆

◆青松倶楽部実験メール【№061129-06】結果報告◆_e0006509_1494816.jpg

■青松倶楽部実験メール【№061129関連】は、規模を誤認しました。
たいへん申し訳ございませんでした。お詫申し上げます。
■結果報告■
*予測震源◎的中、発生日◎的中、規模△複数が、この実験の結果となります。
■発生地震■
【発生】http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html

■平成18年12月03日18時12分,福島県沖 ( 北緯37.1°、東経141.2°)深さ約
50km,マグニチュード4.2,最大震度2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/03181800391.html
■平成18年12月04日12時38分,千葉県北西部 ( 北緯35.7°、東経140.2°)深さ
約70km,マグニチュード3.3,最大震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/04124400391.html
■平成18年12月04日06時08分,千葉県北東部 ( 北緯35.7°、東経140.7°)深さ
約60km,マグニチュード4.5,最大震度3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/04061800391.html
■平成18年12月06日01時41分,千葉県北西部 ( 北緯35.6°、東経140.1°)深さ
約80km,マグニチュード3.2,最大震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/06014800391.html
■平成18年12月06日17時16分,茨城県沖 ( 北緯36.6°、東経140.9°)深さ約
50km,マグニチュード2.9,最大震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/06172100391.html

-以上-
2006.12/07.09:05 -06記-

*---------------------------------*
Mon, 04 Dec 2006 08:49送信済み、◆青松倶楽部実験メール【№061129-05】◆
■中間結果報告■
*予測震源◎的中、発生日◎的中、しかし規模がまだ予測規模に足りません。△
■平成18年12月03日18時12分,福島県沖 ( 北緯37.1°、東経141.2°)深さ約
50km,マグニチュード4.2,最大震度2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/03181800391.html
■平成18年12月04日06時08分,千葉県北東部 ( 北緯35.7°、東経140.7°)深さ
約60km,マグニチュード4.5,最大震度3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/04061800391.html
■このまま、次の展開を見ますので、宜しくお願い申し上げます。
-以上-
2006.12/04.08:47 -05記-
*---------------------------------*

*---------------------------------*
Sun, 03 Dec 2006 10:48送信済み◆青松倶楽部実験メール【№061129-04】◆
青松倶楽部会員の皆様、おはようございます。
■FMノイズレベル3+上昇が、本日2006.12/03.10:30~も継続し確認できます。
かなり慎重な予兆の可能性を考えています。
■ 領  域 :東北~関東地方                 ■
■推定 震源1.:●宮城県沖周辺~北関東銚子付近50k圏内を推定。 ■
■推定 震源2.:東京湾周辺~房総半島周辺を追加します。     ■
■発生日予測 :2006.11/29~2006.12/06の間で、発生を予測します.■
■地震の規模 :マグニチュード(M)5.5(±0.5)で、実験を行います。■

その他【№21関連に関して】
こちらに関しては、FM三重津局側のノイズ上昇を確認したいです。しかし、珍
しい四国沖震源でM4クラスが2発発震しておりますので、注意すべきです。
-以上-
2006.12/03.10:45 -04記-
*---------------------------------*

*---------------------------------*
Sat, 02 Dec 2006 16:57送信済み、◆青松倶楽部実験メール【№061129-03】◆
青松倶楽部会員の皆様、何時も御世話になっております。
■FMノイズレベル3+上昇を、再度2006.12/2.16:30より確認しました。今回
は、久々に揺れると考えます。※珍しく続いてます。あまり過去例が有りません。
■上記の観測現況より、本日中に該当地震の発生が無い場合、発生日予測を満月
(朔望日)潮汐力トリガーの影響を受ける2006.12/06迄期間延長させていただきま
すので、ご査収の程を宜しくお願い申し上げます。現況は要注意です。
■推定震源は、衛星より関東地方の可能性が高いのではないかと考えられます。
よって、推定震源に東京湾周辺~房総半島周辺も追加しますので、お願いします。
-以上-
2006.12/02.16:52 -03記-
*---------------------------------*

*---------------------------------*
Fri, 01 Dec 2006 15:55:送信済み◆青松倶楽部実験メール【№061129-02】◆
■本日FM観測にて、10:30頃にレベル2+を確認。15:30頃より3+を確認です。
■下記のメール送信直後、会津磐梯山付近で震度3-1の群発地震が発生したた
め、この倶楽部実験メール【№061129-01】では火山前兆を誤認し観測してしまっ
たのか? とも考えましたが、どうもそうではなさそうです。
 本日午前11時より、全国的一斉に地上デジタル放送が開始されましたが、その
影響は無いと考えます。
■FM観測より、【№061129関連】、今から72時間以内は御注意ください。
-以上-
2006.12/01.15:53 -02記-
*---------------------------------*

*---------------------------------*
Wed, 29 Nov 2006 13:53:17、送信済み>◆倶楽部実験メール【№061129-01】◆
◆倶楽部実験メール【№061129-01】◆
※現在、地震の発生がほぼ止まっています。この倶楽部実験メールに注意です。
■ 領  域 :東北~関東地方 ■
■推定 震源 :●宮城県沖周辺~北関東銚子付近50k圏内を推定。 ■
■発生日予測 :2006.11/29、13;50~2006.12/02の間で予測します。■
■地震の規模 :マグニチュード(M)5.5(±0.5)で、実験を行います。■
-以上-
2006.11/29.13:52-01記-
*---------------------------------*

-以上-
2006.12/07.09:05 -06記-

------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  代表 進村 耕喜
------------------------------

◆【メモ】◆
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html
◆平成18年12月09日12時29分,千葉県北西部 ( 北緯35.8°、東経140.1°)
深さ約66km, マグニチュード4.2,最大震度2 【修正値】
◆平成18年12月09日12時11分,千葉県北西部 ( 北緯35.8°、東経140.2°)深さ約65km, マグニチュード4.0,最大震度2 【修正値】
◆青松倶楽部実験メール【№061129-06】結果報告◆_e0006509_14145426.jpg

# by aomatsu-k | 2006-12-12 14:09

■青松倶楽部実験メール【06.10/13現況所感-2-】の結果報告■

■青松倶楽部実験メール【06.10/13現況所感-2-】の結果報告■
推定震源◎ 発生日◎ 予測規模M5.0△ ※ 防災科研様の速報値が○ならば、M5迄の規模で◎です。
■青松倶楽部実験メール【06.10/13現況所感-2-】の結果報告■_e0006509_7265683.jpg

■青松倶楽部実験メール【06.10/13現況所感-2-】の結果報告■_e0006509_750336.jpg

■結果は、千葉沖でM5.0の地震発生ですが、この震源は**地方の今後に大き
な影響を与えそうです。(以降、ここへは記せませんので、割愛)

■平成18年10月14日06時38分,千葉県南東沖 ( 北緯34.9°、東経140.3°)深さ
約70km,マグニチュード5.0,最大震度4
http://www.jma.go.jp/jp/quake/14064200391.html

■短時間のノイズ上昇(2+)確認は、人工ノイズでは有りませんでした。地震予
兆を感知していました。

-以上-
2006.10/14.07:20 -記-
------------------------------------

------------------------------------
Forwarded by aomatsu <>
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部会員様へ送信◆ <>
Date: Fri, 13 Oct 2006 10:37:50 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【06.10/13現況所感-2-】■
----
■青松倶楽部実験メール【06.10/13現況所感-2-】■
■ 日本海溝付近の連鎖地震に関して。
Fri, 13 Oct 2006 10:12:27に【06.10/13現況所感】を送信直後に下記の地震が
発生しましたが、日本海溝付近に関しましては房総沖、千葉沖、茨城沖~宮城.
三陸沖、北海道の日高トラフ周辺でも連鎖地震が発生する可能性があります。
 但し、まだ規模M5を大きく超える予兆は、衛星画像観測で見ることが出来ま
せん。

■平成18年10月13日10時19分,福島県沖 ( 北緯37.3°、東経143.0°)深さ約
10km、マグニチュード4.7,最大震度1  
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/13102500391.html

-以上-
2006.10/13.10:35-追記-
------------------------------------

------------------------------------
Forwarded by aomatsu
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部会員様へ送信◆ <>
Date: Fri, 13 Oct 2006 10:12:27 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【06.10/13現況所感】■
----

■青松倶楽部実験メール【06.10/13現況所感】■

■地磁気変位観測、FM観測■
※平成18年10月11日08時58分,福島県沖 ( 北緯37.2°、東経143.1°)
深さ約10km、マグニチュード6.0,最大震度3以降の観測状況を記します。

■地磁気変位観測
2006.10/4迄は高かった地磁気変位も、10/5に下がりました。それ以降
は、地磁気変位の再上昇はまだ確認出来ません。昨夕に短時間の上昇は発生しま
したが、本日早朝には通常値に戻っておりますので、まだ上昇と判断しません。

■FMノイズ観測
2006.10/10迄は、間欠的に2+の上昇を観測していました。それ以降、ノイズの
上昇は本日(10/13)まではクリアでしたが、06.10/13午前5時~10時(観測
時間>5時間)までの観測で1回、"レベル2+""約2分間"の観測が単発で有り
ました。単発観測の為、違法無線などの人工ノイズの可能性も考えられます。

■2006.10/14(明日)が半月トリガーですが、現況の観測状況ではまだ、10/13~
10/16は、中~小規模地震(M3以上~M5以下)の多発の可能性が高いと、私
は現況考察の結果を推定します。西日本方位や関東東海領域の観測に変化が現れ
ましたらご報告します。日本海溝に関しては、連鎖地震の可能性がありますが、
まだM5を大きく超える予兆は、衛星画像からは見えません。

■その他
◆電波時計観測◆
http://www.mirai.ne.jp/%7Emamimami/****割愛
◆M5.0以上または震度2以上の地震発生◆
http://www.mirai.ne.jp/%7Emamimami/****割愛

-以上-
2006.10/13.10:12 -記-
------------------------------------
-以上-
2006.10/13.10:35-追記-
------------------------------------

-以上-
2006.10/14.07:20 -記-
----------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  進村 耕喜
-----------------------------------
# by aomatsu-k | 2006-10-14 07:27

■青松倶楽部実験メール【№061001-2】の結果報告■

■青松倶楽部実験メール【№061001-2】の結果報告■
    ■青松倶楽部実験メール【№061001-2】の結果報告■_e0006509_9385465.jpg

◆この実験は、この地震が該当です。推定震源の誤認が、この倶楽部実験メール
の結果です。震源が海域(日本海溝付近)の福島沖の為、規模の推定や発生日周期
の計算、当てはめを間違えました。m(_ _)m。◆

◆【結果】平成18年10月11日08時58分,福島県沖 ( 北緯37.2°、東経143.1°)
深さ約10km、マグニチュード6.0,最大震度3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/11090400391.html

Forwarded by aomatsu <>
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部会員各位◆ <>
Date: Mon, 02 Oct 2006 16:48:29 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【№061001-2】■
----
■青松倶楽部実験メール【№061001-2】■
■10/01.06:38に送信済み倶楽部実験メールのNo.の訂正をお願い申し上げま
す。【091001-1】× →訂正し【№061001-1】○ で、お願い申し上げます。
■宮城県沖M5.3からの、日本海溝連鎖地震を再考察の結果、■青松倶楽部実
験メール【№061001-2】■を、下記のとおり送信させて頂きますので、ご査収
の程を宜しくお願い申し上げます。
-------------------
■青松倶楽部実験メール【№061001-2】■
■ 領 域 : "関 東 地 方"  ■
■推定震源 :東京湾周辺~茨城周辺 ■
※震源誤認で、千葉.房総沖を推定します。
■ 規 模 :M5.0(±0.5)     ■
※規模、上方修正の可能性が今回有ります。
■発生日予測:2006.10/04(±2)   ■
-以上-
(再) >2006.10/02.16:45 -記-
-------------------


-----------------------------
下記送信済み実験メール、> Sun, 01 Oct 2006 06:38:19 +0900
■青松倶楽部実験メール【061001-1】■
■ 領 域 : 関東地方、東北南部■
■推定震源 :東京湾周辺~茨城周辺■
※茨城県周辺の可能性がやや高いです。
■ 規 模 :M5.0(±0.5)    ■
■発生日予測:今から72時間以内。■
※2006.10/1~10/4迄を推定させていただきます。
-以上-
2006.10/01.06:37 -記-
-----------------------------
-以上-
(再) >2006.10/02.16:45 -記-
------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  進村 耕喜
------------------------------


Forwarded by aomatsu <>
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部会員各位◆ <>
Date: Tue, 03 Oct 2006 17:00:56 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【10/3.現況所感】■
----
■青松倶楽部実験メール【10/3.現況所感】■>衛星画像観測のその後より。
■下記の連鎖地震前に、宮城県沖と周辺へもう一発叩く可能性が有ります。
※震源誤認ならば、北海道の十勝沖~釧路沖周辺の可能性です。推定する規模が
M5以下の為、倶楽部実験メール【No.】の送信は、今回おこないません。
------------------------------------
■青松倶楽部実験メール【10/2、現況所感】■Mon, 02 Oct 2006 07:57:50
■宮城県沖M5.3からの連鎖地震が、"八丈島近海を中心とした伊豆諸島にて、7
2時間以内に発生する可能性が有ります"。"規模も、M5.0~6.0を叩く可能性"
が高く考えられますので、"注意すべき"です。
-以上-
2006.10/02.07;57 -記-
------------------------------------
-以上-
2006.10/03.17;00 -記-
------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  進村 耕喜
------------------------------


Forwarded by aomatsu <>
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部会員各位◆ <>
Date: Tue, 10 Oct 2006 08:33:47 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【№061001-2】.【№21-11】について。■
----
■青松倶楽部実験メール【№061001-2】.【№21-11】について。■
青松倶楽部会員の皆様、何時も御世話になっております。m(_ _)m.
■【№061001-2】について。
 この実験は失敗の可能性が高いです。しかし、FMノイズがやや高い(2+)を、
間欠的ですが本日も観測しております。よって、もう暫く様子を見させて頂きた
く、申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
-以上-
2006.10/10.08:30 -記-
------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  進村 耕喜
------------------------------

-以上-
2006.10/11.09:23 -記-

-----------------------------------------------------------------------
10時追記
Forwarded by aomatsu <>
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部会員様各位へ送信済み◆ <>
Date: Wed, 11 Oct 2006 09:50:46 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【№061001-2】の結果報告-2-■
----

■青松倶楽部実験メール【№061001-2】の結果報告-2-■

◆防災科研様公表のHi-net●情報を見ますと、震源は茨城県東方はるか沖付近に見えます。
この震源情報マップを見る限り、推定震源は、大きくは違っていなかったと考えます。
    ■青松倶楽部実験メール【№061001-2】の結果報告■_e0006509_9585788.jpg

■茨城県周辺○。 その様に見えます。10/11.日本海溝付近で発生したM6地震。

-追記、以上-
2006.10/11.09:50 -記-
------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  進村 耕喜
------------------------------
# by aomatsu-k | 2006-10-11 09:38

■青松倶楽部実験メール【№060918-2】の結果報告-2-■

■青松倶楽部実験メール【№060918-2】の結果報告-2-■
■青松倶楽部実験メール【№060918-2】の結果報告-2-■_e0006509_7314488.jpg


■この地震が該当で、予測震源の推定間違い+発生日周期当てはめの間違いが、
この倶楽部実験メールの結果であると、再報告をさせて頂きます。
 ※石川西方沖~遠州灘ラインの中で、私は震源が琵琶湖岐阜周辺~伊勢湾周辺
にあると、考察ミスをしてしまいました。その為、発生日予測も大きく狂いまし
た。予知のミスはミスなのですが、該当未発では無かった事をご報告致します。
この地震の予兆に対する考察ミスで、予測規模のみが、5.0(±0.5)で◎です。

■この震源が、(この部分、割愛>**~***)の地殻変動反射点領域であること、
なかなか簡単には発震しない震源であった事で、この様な実験ミスに繋がりました。

■平成18年10月03日22時42分,石川県西方沖 ( 北緯37.0°、東経135.7°)
ごく浅い,マグニチュード4.6,最大震度2http://www.jma.go.jp/jp/quake/

-結果報告-2-以上-
2006.10/04.07:17 -記-

------------------------------------
■青松倶楽部実験メール【№060918-2】の結果報告■Mon, 02 Oct 2006 07:10:56
この実験は失敗しました。申し訳有りませんでした。m(_ _)m.
■気象庁発表の地震の発生状況を見ますと、幾つかの深発地震が石川県西方沖か
ら遠州灘周辺にかけて発生しているようです。深発を誤認していた可能性有り。
■青松倶楽部実験メール【№060918-2】の結果報告-2-■_e0006509_732299.jpg

■また、FM観測で三重津局のノイズ上昇を確認し会員専用掲示板へは、時に伊
予灘の前兆の可能性も有りますとご報告を申し上げましたが、所用の為豊田市へ
往復していた事も有り、伊予灘で発生したM5.3の倶楽部実験メール未送信、見
逃しました。重ね重ね、この西日本の予知、倶楽部実験メールに関しましては深
くお詫びを申し上げます。申し訳有りませんでした。
m(_ _)m.

■この倶楽部実験メールの実験結果は、×でした。すいません。



■下記、送信済み倶楽部実験メール【№060918-1】と【№060918-2】です。
Forwarded by aomatsu <>
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部の会員様へ送信◆
Date: Mon, 25 Sep 2006 07:44:48 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【№060918-2】■
----
■青松倶楽部実験メール【№060918-2】■
 この倶楽部実験メールに関しましては、再実験結果をおこなわせていただきた
く、宜しくお願い申し上げます。
 下記のとおり、青松倶楽部実験メール【№060918-1】の再実験【№060918-2】
を送信させていただきますので、ご査収の程を宜しくお願い申し上げます。

■№060918-1、この実験の、現在までの発生状況は、下記のとおりです。■
■平成18年09月19日14時51分,長野県中部 ( 北緯36.1°、東経137.6°)深さ約
10km,マグニチュード2.3,最大震度1
■平成18年09月20日10時43分,和歌山県北部 ( 北緯34.2°、東経135.4°)深さ
約10km,マグニチュード3.5,最大震度3
■平成18年09月23日21時02分,新潟県中越地方 ( 北緯37.2°、東経138.8°)深
さ約10km,マグニチュード2.8,最大震度1 【連鎖で、相関が有るため記します。】
■平成18年09月24日04時17分,愛知県西部 ( 北緯35.3°、東経136.9°)深さ約
10km,マグニチュード2.7,最大震度2

------------------------------------
■青松倶楽部実験メール【№060918-2】■
■領 域 :中部地方~近畿地方   ■
■推定震源:琵琶湖周辺~伊勢湾周辺 ■
※岐阜県美濃中西部付近を、推定震源に含めますので、お願いします。!!※
■規 模 :マグニチュード5.0(±0.5)■
■発生日 :2006年、09/30(±1) ■
-以上-
2006.09/25.07:40 -記-
------------------------------------

■下記は送信済みの倶楽部実験メール№060918-1です。■
------------------------------------
Forwarded by aomatsu <>
----------------------- Original Message -----------------------
From: aomatsu <>
To: ◆青松倶楽部の会員様へ送信◆
Date: Mon, 18 Sep 2006 16:04:36 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【№060918-1】■
----
■青松倶楽部実験メール【№060918-1】■
■領 域 :中部地方~近畿地方   ■
■推定震源:琵琶湖周辺~伊勢湾周辺 ■
■規 模 :マグニチュード5.0(±0.5)■
■発生日 :2006年の9/19~9/23の間 ■
-以上-
2006,09/18.16:00 -記-
------------------------------------
-以上-
2006.09/25.07:40 -記-
----------------------- Original Message -----------------------
-以上-
2006.10/02.07:00 -記-
------------------------------------

-結果報告-2-以上-
2006.10/04.07:17 -記-
------------------------------
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  進村 耕喜
------------------------------
# by aomatsu-k | 2006-10-04 07:32


地震予知情報

by aomatsu-k
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31