人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆ 青松式地震予知の研究(実験結果)報告ブログ ◆



■沖縄M5.9の地震発生と、実験メール【№2007042015"特例"の結果報告】

■送信済み倶楽部実験メール【№2007042015"特例"の結果報告】■

■4/20.16時48分に送信しました青松倶楽部実験【№2007042015"特例"】
関連ですが、結果として南西諸島-沖縄本島近海で震度4(M5.9)【連鎖地震】
の発生が結果の一つ。それ以降は、地震の規模を示す衛星画像からの予兆は弱く
なっています。この実験領域になります南西諸島は、九州地方周辺(熊本県西方
沖や種子島近海など)や東シナ海などを含めた、群発化の兆しが強いです。何度
も申し上げて来ましたが、群発化の中ではM7±以上の地震発生は、今回の様な
連鎖震源での発生を除き殆ど考えられません。連鎖震源はM6±が結果でした。
よって、この実験規模はもう少し展開を見るべきで、時期尚早でした。この実験
【"特例領域"-南西諸島】は、その後の衛星画像観測状況よりM7以上の発生確
率はかなり下がったと判断しましたので、この時点で結果報告とさせて頂きます。

■【実験結果】>震源◎ 発生日◎ 規模× 結果は×が、この実験メールの結
果です。もう一日まったりと観測してから、送信すべきであったと反省します。

■【結果:該当地震その一】■
平成19年04月21日04時38分,沖縄本島近海( 北緯27.5°、東経128.5°)深さ約
40km,マグニチュード5.9,最大震度4
http://www.jma.go.jp/jp/quake/7/21044400391.html
■沖縄M5.9の地震発生と、実験メール【№2007042015\"特例\"の結果報告】_e0006509_9484071.jpg


-以上-
2007.04/21.09:42 -記-


************************************
◆下記、4/20送信済み倶楽部実験メール【№2007042015"特例"】関連。
----------------- Original Message----------
From: aomatsu   To:◆青松倶楽部の会員様へ送信済み◆
Date: Fri, 20 Apr 2007 16:48:57 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【№2007042015"特例"】■
----
■青松倶楽部実験メール【№2007042015"特例"】■

■南西諸島(宮古島近海と周辺)の地震の本番は、まだ今からの可能性が強いため、
青松倶楽部の実験領域(範囲)外ですが、今回は特例として実験を行います。15時
の衛星画像でも、まだ円現象【予兆の可能性が高いと判断】が見られますので、
下記の予知実験メールを送信させて頂きます。津波に注意し展開を見てみましょう。

------------------------------------
■領 域:南西諸島 ■推定震源:南西諸島(宮古島近海の可能性がやや高い。)
■地震の規模:マグニチュード7.5(±0.5)■推定発生日:2007.4/20~4/30
------------------------------------
-以上-
2007.04/20.16:47 -記-
----------------- Original Message----------

----------------- Original Message----------
From: aomatsu   To:◆青松倶楽部の会員様へ送信済み◆
Date: Fri, 20 Apr 2007 13:42:23 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【07.04/20.現況所感】■
----
■青松倶楽部実験メール【07.04/20.現況所感】■
■宮古島北西沖の地震発生と、今後について。【余談】
沖縄トラフと琉球海溝の間に位置する南西諸島で、本日M6.7(速報値)の地震が
発生しましたが、発生状況をよく見直してみると、有明海M4.1が連鎖予兆と仮
説をたてて見てみると、M6.2の前震、M6.7の本震、そしてM6.2が余震と考え
た場合?.6.2これは、もしかしたらおそらく余震ではなさそうですね。別物?
■東シナ海の陸棚の方で、ここ最近
-割愛-
■発生状況と地形(添付1.添付2)を見ていると、今後大陸棚の崩壊というか、も
っと大きなM7.5以上の地震が発生する前触れの可能性も、有りそうに見えます。

■南西諸島方面には青松倶楽部の会員様がいませんので、今迄はその方面の衛星
画像は観測していませんでした。元々、南西諸島や千島列島などは実験の範囲外
なのですが、大津波規模ならば、今後は少し注視し観測したいと考えています。


1.平成19年04月20日02時33分,有明海( 北緯32.8°、東経130.6°)深さ約10km,
マグニチュード4.1,最大震度3
2.平成19年04月20日09時26分,宮古島北西沖( 北緯25.8°、東経125.1°)深さ
約20km,マグニチュード6.2,最大震度3
3.平成19年04月20日10時46分,宮古島北西沖( 北緯25.7°、東経125.2°)深さ
約40km,マグニチュード6.7,最大震度3
4.平成19年04月20日11時23分,宮古島北西沖( 北緯25.7°、東経125.0°)深さ
約20km,マグニチュード6.2,最大震度3
5.平成19年04月20日12時01分,宮古島北西沖( 北緯25.7°、東経125.2°)深さ
約30km,マグニチュード5.1,最大震度2
6.平成19年04月20日12時29分,宮古島北西沖( 北緯25.7°、東経125.2°)深さ
約30km,マグニチュード5.6,最大震度2
-以上-
2007.04/20.13:41 -記-
------------------------------------
by aomatsu-k | 2007-04-21 09:48
<< 十勝沖M5.5の地震発生と、青... 07.04/19.胆振支庁中東... >>


地震予知情報

by aomatsu-k
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31