◆ ゴン >・・・TVノイズ@前橋 28日6時短観 1chノイズは右25°で依然継続 2000年10月6日鳥取県西部地震の前の状況に良く似ているため (近畿~)中国地方のカウントダウンに入っている可能性・危険性を指摘している訳ですが 鳥取県西部の前と比較するとまだノイズ強度は MAXではありません 6~7割という感じです そういう意味ではまだそれほどの危機感は感じられない状況なのですが ・継続が長いこと ・必ずしも同じ経過で発震するとは限らないこと ・世界を含めた状況 を考えて 今日明日は一応(M6~M7の)備えをしておいた方が良いのではと思います 今日明日で無ければ(あってもM5~M6止まりで)一旦警戒は解除 次の月まわりや1chノイズ強度の変化などで また±1警戒日が出てくると思います 周囲の発震状況という点では ・危険要素としては兵庫県姫路市沖の播磨灘で群発気味の微小地震がまとまって起きてきていること(25日09:08 M3.0 10㎞ etc.) ・一時的な危険度緩和要素としては房総半島はるか南東沖の3重会合点南部に ある程度の規模の集中する発震がみられ そのような集中が継続している【最中は】圧力の逃げ道が出来 他の発震は足踏みをするのではないかと考えられること 今日明日の警戒は一応 ということで まだ先送りかも ですが震災懸念はさらに強くなってきている という感想です (07/28-07:18:05)
◆ゴンさん報告は以上です。◆
※その他※
◆ 都民@立川 様
> もうすぐ8月になるというのに、蝉の鳴き声を聞きません。皆様の周りはいかがですか? (07/28-14:09:17)
◆転記は以上です。◆
◆被害状況確認のため、臨時救済支援の為のチャットを立ち上げました。◆
http://www.mirai.ne.jp/%7Emamimami/chat01/windy.cgi
◆【↑ これは、テストです? ?】◆
◆青松地震研究予知実験 応援倶楽部の御案内はこちらです。↓◆
http://www.mirai.ne.jp/%7Emamimami/aomatsukurabu2.html